【バレンタイン】身体に良いチョコレートのお話【健康食】
みなさんこんにちは。
目白・高田馬場のパーソナルジムSalon RE-ACTIVEのトレーナー/セラピスト李彰浩です。
今日は関東はなんだか生ぬるい天気でしたね。
さて、この時期になると、どのスーパーやコンビニ、百貨店でも、バレンタインデーコーナーが設置されていますね。
チョコレートの準備をそろそろ考えている女性の方も多いのではないでしょうか?
楽しみに待っている男性陣、女性の方も、最近では自分のために買ったり、女性同士で送り合ったりしている方もいるそうですね。
バレンタインデーと言えばチョコレートですが、今日は身体によいチョコレートの選び方についてお話していきます。
最後に実際のおすすめ商品も紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。
僕は何を隠そう、大のチョコレート好きです!
「え、そんな甘いもの身体に悪いんじゃないの?」という声が聞こえて来そうですね。
ですが、実は・・・
チョコレートは健康食
実はチョコレートは身体にとても良い健康食といえます。
チョコレートの原料であるのがカカオマス。
カカオマスの学名は「テオブロマ」と言い、ギリシャ語で「神の食べ物」と言う意味です。
それほどまでに身体に良いということですね。
カカオの身体によい成分といえば、カカオポリフェノールですよね。
ポリフェノールは、ご存じの方も多いと思いますが、抗酸化力が抜群に強い成分です。
酸化=老化です。
見た目が老けるだけではなく、ガンや動脈硬化など、様々な病気を引き起こします。
それを防いでくれる1つが、食品に含まれる抗酸化物質。
抗酸化力の強い食品ランキングでは、チョコレートの原料であるココアパウダーが10位にランクインしています(ちなみに10位以内の半数はスパイス類)。
またカカオで忘れてはならない成分がGABA(ギャバ・γ-アミノ酪酸)です。
GABAはアミノ酸の1種で、脳細胞の代謝を助け脳を活性化させます。
また、ストレスをやわらげ、リラックスさせてくれる効果もあります。
現代人はストレスが多いにも関わらず、GABAが不足している傾向があるため、積極的に摂取するべきです。
(ストレスは仕事などからくる精神的ストレスだけでなく、空気汚染・電磁波・紫外線などからくる肉体的なストレスもふくみます)
注意!多くは「チョコ風味の砂糖のかたまり」
こんなに身体に良いチョコレートでも、お店で売られている多くは逆に身体に悪いものばかりです。
商品のパッケージ裏の「原材料名」の欄を見てみましょう。
この欄には、使われている量が多い順に書かれています。
お店で売られているほとんどのチョコレートの原材料のトップが「砂糖」です。
カカオマス・ココアパウダー・カカオバターでできているのがチョコレートであるはずですが、これでは「砂糖のかたまりチョコ風味」になってしまいます。
「スイートチョコ」「ミルクチョコ」はもちろんですが、「ブラックチョコ」「ビターチョコ」となっているものでも、砂糖がトップに来ているものがほとんどです。
砂糖は逆に酸化を促進する上、もちろん肥満や糖尿病の原因、さらには骨を脆くする悪影響もあります。
ハイカカオのものを選ぼう
最近はかなり流行ってきていて、カカオ量の多いものも増えてきていますね。
少なくとも70%以上のものを選ぶようにしたいところです。
さすがに90%くらいのものだとかなり苦いですが、僕は出来るだけ80%前後のものを選んでいます。
80%くらいのものに慣れると、70%はもはや甘すぎるくらいで、口に入れた途端に砂糖の味がするようになってきました。
ただし注意したいところが、カカオ70%以上のチョコレートでも、原材料の上位に砂糖が入っているものもあるということです。
少なくとも1,2番目がカカオマス、ココアバター、ココアパウダーになっているものを選びたいところです。
そのほかにも、「乳化剤」「植物油脂」「香料」がなるべく使用されていないものを選びましょう。
僕のお気に入り商品、成城石井さんのダーク ウガンダ 80%です。
こちらもおすすめの、TOPVALUさんのオーガニック&フェアトレード ダークチョコレート ダーク。
どちらも、ハイカカカオのチョコの中では比較的甘みも感じられ、食べやすいおいしい商品です。
身体に良いことも、おいしさも大事
健康でいるため、若々しくいるためには、当然身体に良い食材、料理法、食べ方を選ぶべきです。
チョコレートでいえば、当然カカオ100%が身体に良いに決まっています。
ですが、実際僕を含めほとんどの人は、カカオ100%のチョコレートは苦すぎておいしく続けることはできないでしょう。
健康法はまず続けることが大事です。
そして何より肉体の状態は精神の状態ともリンクするので、おいしいものを食べて精神的に満足することも重要です。
つまり健康食もおいしくなければ意味がないのです。
ぜひ皆さんも、ご自身に合ったおいしい健康食を続けていきましょう。
ライフスタイル指導のご体験を
老化に抗い、健康をキープするためには、正しい食事、適度な運動が必須となります。
目白・高田馬場のパーソナルジムSalon RE-ACTIVEでは、トレーニングとボディケアと一緒に、食生活をはじめとした生活習慣のアドバイスも行なっております。
初回体験は合計80分が特別価格です。
ただいまキャンペーンもおこなっており、初回体験がとてもお得です!
ぜひ一度ご体験ください。
詳しくはコチラ